大人数で食べる大容量サイズ
京都祇園の料亭「岩元」おせち「極」
▼圧倒的存在感と豪華さ▼
「極」は、販売実績NO.1の「匠」をベースにした「岩元」監修のおせちです。なんと…六段重!テーブルいっぱいに広がるボリューム。大人数が集まる家庭にぴったりです。
「匠」を2個買うより、お値段・内容ともにオススメのおせちですね。
早割スケジュール (予定)
匠本舗の通販おせちは数量限定。
例年、早割期間中に売り切れます。
早く買うほど得をする「早割」で、お得な買い物をしたいですね。
◆京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極
定価:38,000円⇒
~9月30日
25,800円(12,200円引き)
~10月31日
26,300円(11,700円引き)
~11月30日
26,800円(11,200円引き)
~12月15日
27,300円(10,700円引き)
▼早く買うほど得をする▼
3人で食べるなら林先生のおせち
【林裕人おせち】
林裕人監修おせち「超特大宝船」は、特注の一段重。冷蔵庫一段にぴったり入るサイズです。
林先生のアイデアあふれる料理がぎっしり詰まっていて、とても美味しいです。大人3人で正月の二日間を楽しませてもらいました。
5人で丁度いい京都料亭のおせち
【新玉の息吹】
匠本舗では京都の有名料亭に監修してもらい、オリジナルおせちを製造・販売しています。京都東山の料亭「道楽」が監修したおせち「新玉の息吹」は、8.5寸の三段重。料理は55品目の豪華おせちです。
ただし、「品目数が多い」ことは「量が多い」ことではありません。
「道楽」監修おせち「新玉の息吹」は、大人5人でちょうど良い量ですね。
実家の両親に贈る
【岩元の匠】
京都祇園の料亭「岩元」が監修したおせち「匠」は、匠本舗の売り上げ実績NO.1の人気おせち。特に、牡蠣の時雨煮は、絶品なので妻もお気に入りです。
岩元の匠は夫婦2人で丁度良い量のおせちなので、今年は実家の両親にも贈ろうと思います。
本当は帰省できる方がいいのですが、せめておせちのプレゼントで素敵な正月をすごしてもらいたいと思っています。
失敗しない!おせち選び
豪華おせちがお手軽価格で買える理由
口コミで評判のある料亭の二段重は、4万円弱でした。もちろん、数量限定です。40食程度でしょうか…。
手間のかかるおせち料理を「大量に作る」のは無理なんです。だから有名料亭やシェフの名前を冠したおせちであっても、実際にはその店の厨房で作られているわけではありません。
宅配される「通販おせち」は、全て工場の大量製造品です。
「匠本舗」は、総計で10万食~20万食「通販おせち」を販売する業界最大手の会社です。大量製造なので、食材も大量発注。安い時期に大量に仕入れます。
豪華で美味しいおせちがお手軽価格で買えるのは、工場で大量に作るからなのです。